過去のイベント
2025.04.26
過去のイベント

第1回 生物の採取・観察 in 琉球大学

4月26日(土)、今年度最初の琉大サイエンスソウゾウ部のイベントとして、研究共創機構の東江あやか先生と宮國泰史先生によって、小中学生を対象とした、第1回 生物の採取・観察 in 琉球大学 が行われました。「生態学者が見ている世界をのぞく」というテーマのもと、野外での生き物の探し方や注意点などを共有した後、参加者(親子)は、琉大構内で網や吸虫管等を用いて生き物を採取しました。その後、室内で各自が採取した生物を顕微鏡で観察しました。顕微鏡実習では顕微鏡の種類によって見える世界が異なる事や試料の準備工程が異なる事などを学びました。また、現役琉大生によるアリの採取方法や身近な種の紹介なども行われ、参加者は肉眼では観察できない昆虫や植物の細部の構造を観察し、生物に対する親しみや理解を深めました。